食器洗いスポンジについて🧽
食器を洗うモノ=(イコール)
100均でもカラフルなん何個か入りで売ってたり
ほんのちょっと高いけど可愛い動物の形してる、
あのニ色というのか二層になったスポンジッ!!
ってずっと思い込んでたというか、それを使うのが
当たり前すぎて考えたこともなかったって感じ🌀
汚くなっても、ボロボロに減ったり割れちゃっても
安いしすぐ新しいのに替えれるから便利やんな🥳
…でも、その割れたりちぎれたりした破片がまさか
下水処理施設を通り抜けて、マイクロプラスチック
として海に流れていってたとはッ💥🤯😱😰🥶
(マイクロプラスチック=5mm以下のプラ破片)
マイクロプラスチック
スポンジの原料は主に
ポリウレタン、メラミン樹脂、合成繊維…。
研究者でも製造者でもないから詳しくは知らんよ、
でもまあ、完全にプラスチック🤷🏼♀️🗯
メラミンスポンジ代表、水だけで落ちる激○ちくん
とかって、目の前の汚れを消してくれる代わりに
自らは海洋汚染の原因として消えていきます…
みたいなスタンスめっちゃ嫌じゃない😭?
海に流れんくても、プラスチックで物作る時に
使われてる添加剤にも有害性あったりするから
焼却しちゃっても結局は大気汚染になるんよな。
たかが小さなプラの食器洗いスポンジやけど、
それを何千、何万人もの人たちが1日に何回も、
しかもこれまた悪気なく使ってたらそれって
すごい悪いことじゃない?
プラスチックとダイビング
2050年の海は【魚の質量<プラスチックの質量】
って計算されてる状況って、意味不明ちゃう?
魚よりもプラの方が泳いでる????
めっっっちゃくちゃキモない、、、😨?!
ガイドする時、魚よりもプラの方が目につく?
もはや魚じゃなくてプラスチックを紹介する?
それとももうファンダイビングといえば
プラゴミ拾いダイビングのことです!
とかになるんじゃない?知らんけど💩←
いや、見えてるサイズのプラならマシな気する、、
ダイビングの講習でマスククリアの見本する時
海の中でも目はバッチリ開けながらやるんやけど
ミクロ級のプラ破片が目ん玉に当たると思ったら
恐怖すぎる。しかも漂ってるうちに砕けてるから
ドゲトゲのプラ片がまぶたの裏に入り込んで刺さる
かもしれんとか考え出したら…(ꈨຶꎁꈨຶ)۶ Oh help…
クジラなんてプラを全く飲み込まんと餌だけ食べる
ってもはや100%不可能ちゃう?
クジラほど大きな魚じゃなくてもエラ呼吸の時点で
口から海水取り込んでるんやから必然的に小さな
プラも一緒に取り込んでると思うねんな…💭🍣
プラスチックのストローを減らそうとか
持ち帰りプラ袋は有料とかやってるけど、
もっともっと個人としても見つめ直さないと
あかん大事なことがあると思う🤮💦 日常を
改善していかなあかんってこと知ってもらいたい…
ナチュラルなスポンジ
最後に、プラスポンジに替わる物を紹介🌝
🔹ヘチマスポンジ
りほは今ヘチマスポンジを使ってみてる💮
(4枚目の写真)
ギトギト油汚れじゃなければ洗剤もいらん✨
プラスポよりも絡め取り力すごいよッ👏
🔹セルローススポンジ
次に買って使ってみたいと思ってる🌿
これもヘチマも植物性やから、使い終わって
土に埋めれば地球に帰っていく素晴らしさ🌏🎶
🔹びわこふきん
オーガニックな木綿の布で作られてるみたいで
これも買う✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。使ってみたい💙
詳しいリンク貼ってないけど調べたらすぐわかるし
むしろ検索してみてほしいなって感じ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
他にもいい情報あったら教えてね🌿✨
りほのナチュラル生活